Live

おかげさまで402は、2023年5月10日で1周年を迎えました。大変な1年でしたが、皆さまのお力添えによりなんとか続けてこられました。心より感謝いたします✨




'23/12/2(土)


 岡本広(guitar)
 本山禎朗(piano)
 北垣響(bass)
 伊藤宏樹(drums)

19:00 open
19:30 start
2stage
¥3,000(1ミニdrink付)
学生さん 2,000円



'23/12/3(日)


 平賀マリカ(vocal)
 本山禎朗(piano)
 柳真也(bass)
 伊藤宏樹(drums)

19:00 open
19:30 start
2stage
¥4,000 + order

※要予約.限定10席ほど。残席わずか。
Live営業中や当日はワンオペ店のため電話にでられない場合があります。お早めのご予約・お問い合わせをお待ちしています🙇🏻‍♀️



'23/12/5(火)


 大久保太郎(bass)
 小板橋弦太(piano)
 伊藤宏樹(drums)

19:00 open
19:30 start
2stage
¥3,000(1ミニdrink付)
学生さん 2,000円





'23/12/9(土)


 小山彰太(drums)
 児島孝典(clarinet)
 NateRenner(guitar)

19:00 open
19:30 start
2stage
¥3,000(1ミニdrink付)
学生さん 2,000円



'23/12/17(日)


 小坂麻由(piano)
 北垣響(bass)
 伊藤宏樹(drums)

19:00 open
19:30start
2stage
¥3,000(1ミニdrink付)
学生さん 2,000円




'23/12/24(日)


 TAKEMI(vocal)
 わたいみずほ(piano)

19:00 open
19:30start
2stage
¥3,000(1ミニdrink付)



'23/12/28(木)


 伊藤宏樹(drums)
 上野浩(vocal)
 本山禎朗(piano)
 秋田祐二(bass)

19:00 open
19:30start
2stage
¥3,000(1ミニdrink付)
学生さん 2,000円





'24/1/4(木)


 近秀樹(piano)
 荒玉哲郎(bass)
 伊藤宏樹(drums)

19:00 open
19:30 start
2stage

Pianist 近秀樹(こんひでき)プロフィール

1954年2月13日、札幌生まれ。
大阪芸術大学在学中から関西のライブハウスを中心に活動を開始。
80~85年に大阪「ロイヤルホース」のバンドリーダーを勤めた後、自己のトリオを結成しての活動に移り、80年代半ばから、北村英治、松本英彦、ディジー・ガレスピー、バディー・デフランコなど、国内外の著名ミュージシャンとの競演で腕を磨く。
85~90年に古谷充カルテットのピアニストとして活躍。
92年、L.Aでのモンタレー・ジャズ・パーティーに出演して好評を博す。
93年、初リーダー作 「ABSOLUTE」を発表し、94年にはN.Y録音のセカンドアルバム「DOIN’」をリリース。前作を凌ぐ逞しさと出来映えであるとの評価を受ける。
97年、PanasonicDVDソフト「Christmas Journey」の音楽製作を依頼される。D・マシューズやK・ドリューとともに収録され、世界各地のクリスマス風景の中で、カナダ、香港、メキシコ、ドイツ、パリを担当している。このDVDは、98年より全世界にむけてリリースされる。
また97年、ジャズ界の巨匠、レイ・ブラウンプロデュースによる「My Shining Hour」をテイチクより発売。発売当初より注目を集め、スイング・ジャーナル誌の新譜紹介で、最優秀を得て、97年度のジャズディスク大賞候補作品にノミネートされる。
01年、ダイアン・シューアの日本ツアーに参加。(福岡、大阪ブルーノート)
同年、中山正治ジャズ大賞受賞。
10年6月に4作目のアルバム、世界トップアーティストでもあり、ジュリアード音楽院の講師陣でもあるカールアレン(d)、レイドラモンド(b)、ロンブレイク(ts)との競演の作品Hideki Kon with Juilliard Friends 「MOONRAY」を発売。
12年10月5作目のアルバム、世界で活躍する、エリック・アレキサンダ(ts),ハロルド・メイバーン(pf)との競演の作品「Broadway」を発売。
13年LOWSON JAZZWEEK2013 出演。
16年2月6作目のアルバム、自己トリオでの収録「Happy Lypso」を発売。
現在、大阪芸術大学演奏学科 ポピュラー音楽コース教授。

Bassist 荒玉哲郎(あらたまてつろう)プロフィール

1967年9月1日、広島県生まれ。
幼少の頃より電子オルガンを始め、16歳の時にエレクトリックベースを手にし、17歳の頃よりプロとして演奏するようになる。
高校在学中にジャズに目覚め、卒業後アコースティックベースに転向、北川潔氏(現在NYにおいて第一線で活動中)に師事。京阪神を中心にジャズクラブ等で本格的な演奏活動を始める。その後、ミッキー・ロウカーやオテロ・モリノウらと共演、本場NYのジャズシーンに触れるため、94年秋より単身渡米する。
帰国後、音楽活動を再開。綾戸智絵をはじめ様々なレコーディングに参加。
05年 アルゼンチンを訪問し大統領官邸にて演奏会を行い好評を博す。
08年 ドイツ総領事の招待によりデュッセルドルフ等四カ所で演奏会を行う。
09年 全曲オリジナルのリーダーアルバム「REZA(ヘーザ)」を発表。
11年 ウラジオストク・ジャズ・フェスティバルに出演。
13年 なにわ藝術祭・ジャズ大賞を受賞。
21年 セカンドリーダーアルバム「レトロモダン」を発表。
現在はジャズのみならずブラジル音楽やアルゼンチン音楽など幅広いジャンルで関西を中心に活動中。
大阪芸術大学にて後進の育成にも力を注いでいる。




お客さまへお願い
Live中の動画や写真の撮影は演奏者の許可をとってほしいなと思います。撮影の際はフラッシュをたいたりシャッター音を出さないようにご配慮お願いいたします。
SNS等への投稿も、写っている方に配慮していただけたらなと思います。